コロンバスのメルマガ 6号/2015年1月29日木曜日
[ コンサルティングとは?の答え ]
================================
こんにちは。緒方です。
日々驚くような事件も多数発生しつつ、
今の現状を冗談とダジャレにより心理的ダメージをかわしていたら
私のコーチから
「緒方さん、まだ余裕だね」
と言われて、
「そうですよ。はい。ほんとに。」
と即答しながら生きております。
そして、今日もメルマガを楽しく書いてみたいと思います(笑)。
さて、世の中に様々なビジネスモデルがあると思いますし、
業種も、職種もたくさんあると思います。
その中で、私がまだよくわかっていない仕事として、
「コンサルティング」
というものがあります。
■■■私の身近な人に言われた「コンサルティング」の仕事■■■
昨年7月に会社設立をしましたが、その際周りの方から
どんなことを仕事にするのかと聞かれて、答えていると、
「つまり、コンサルティングみたいなことですね」
と言われたことがあります。
ん。コンサルティング。。。
昔から思いますが、私の仕事はコンサルティングではありません。
が。
人が私の仕事をコンサルティングだと感じるのであれば、
そうなのかもしれない、と思いながら、
私の中で「コンサルティング」という言葉が明確じゃないな
と改めて感じました。
そんな「コンサルティング」という業務や仕事のことを
大変身近にいる人が【一言で明確に表現】してくれました。
彼曰く。
「コンサルティングかどうかわからないが、私が○○さんに依頼している
ことに近いとしたら○○さんには「明確な答えがある」んだな。
彼に聞いたら「答えが出る」んだよ。そういうことじゃないか?」
~~~~~~~~~~~~~~
と言われました。
なるほど。噛めば噛むほど味が出る。深い意見でした。
【コンサルティングにより「答えが出る」】
■■■「答えが出る」仕事■■■
この「答えが出る」というのは、私はとても合点が行きました。
言う通り、お客様にとって質問や相談の「答えを出せる」ことの価値は
とても高いです。
どんな仕事でも当てはまります。
Aさんの仕事は、約束した時間内に必ず上がる。
Bさんの仕事は、私の考える品質を必ず上回る。
Cさんと一緒に仕事すると、仕事が楽しい。
あのメディアは、表示回数保証だ。
あのメディアは、クリック(回数)保証だ。何人来るかが明確だ。
あの人のブログは、どれも面白い。
あのお店は、このおいしい一品がある。
コロンバスプロジェクトに依頼すると、必ずうまくいく。
すべて、ある意味一つの答えです。
コンサルティングという言葉の枠を超えて考えると、
日々の業務に求められるものが見えてくる気がします。
自分の仕事で出せる「答え」は何でしょうか。
■■■私たちが目指している「答え」■■■
私たちは「クライアントの事業を共に成功させる」ことを
ミッションに掲げています。
私たちが行っているサービスは、
「答えを出し、かつ、実現させる」ということです。
弊社は会社設立してまだ半年ですが、先日もお客様に
「あー、緒方さんに依頼しておいてほんとよかった」
と言っていただきました。
ご依頼いただいた業務の遂行から、年間1000万円以上の売上に
つながった企業様もいらっしゃいます。
実行まで関わりますので、時にはお客様にご面倒おかけしたり、
意見を言い合ったりすることもありますが、
私たちとして、お客様が求める「答えを実現すること」を
真剣に日々考えて実行しております。
ぜひ、皆様のプロジェクトもご一緒させてください。
ふむ。
そうですね、メルマガを書いていたら、成功途中のプロジェクトで
やったほうがよいことをまた思いつきました。
今日も忙しくしてしまいそうです。
もう2月。年度末に差し掛かりつつありますので、体調は崩さないように
注意して仕事に取り組みましょう。
では、また次回メルマガをどうぞよろしくお願いします。
----------------------------
▼今年も変わらずフルマラソンに出ます。▼
第三回古河はなももマラソン(第一回から参加してます)
http://kogahanamomo.jp/
そろそろ20~30kmほど走っておかねば。。。
----------------------------
※今回のメルマガに関するご意見ご感想はこちら。
メルマガご意見BOX:mailzine@clmbs.jp