![](http://www.clmbs.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/handwritten-letter_2503853-e1422961425442.jpg)
もう2012年の記事ですが、HubSpotブログで、メールマーケティングにおいてメールリストのうち年間25%は到達しない、もしくは別のメールを使うようになっていると書いてありました。
The Email Campaign You Need to Clean Your List & Re-Engage Subscribers – HubSpot blogs
If you’re hip to the popular email marketing statistics, you probably know all too well that your email database slowly dies over time. In fact , 25% of your list will expire every year as readers switch jobs, email providers, or unsubscribe from your emails.
驚きと言えば驚きです。そんなものか、と思えばそんなものかもしれません。
確かにメールアドレスの管理の面倒さも考慮すると、メインメアドの使用期間は私も10年もないです。一つだけ、10年使っていますが、ビジネスでのメインアドレスは転職や事業が変わるごとに変化していきます。25%というのはあながちウソじゃないと実感します。
クリーンナップや新しく登録を促す施策が重要だと言っていますね。
クリーンナップも再エンゲージメントも大切ですが、一番はメアドが変わっても継続して読んでいただける質の高い情報提供だよな、と思いました。
メールマーケティングのコンテンツは常々情報をいかに提供情報をニュースや身近なネタからキャッチアップできるかが重要ですが、ブログと同様に継続していくことが自分にプラスになると思えば続けていけるでしょうね。