コロンバスのメルマガ 64号
2018年12月27日木曜日
おはようございます。
コロンバスプロジェクト緒方です。
本日12月27日で今年の営業を終えます。
弊社としては、
昨年2017年のほうがだいぶ大変で、
今年2018年のほうがだいぶよかった1年でした。
※プライベートは大事件があったり、
驚きもあった1年でしたが、無事健康に
過ごしております。
本当にありがとうございます。
今日は、そんな2018年に起きた
BtoB、テクノロジー、マーケティング関連の
出来事を振り返ってみたいと思います。
「2018年マーケティング事件簿」です。
今日、明日が最終日の方も多いと思いますので、
息抜きにお楽しみください~!
-----------------
■ガートナーのハイプサイクル
-----------------
2017年から、私も確認していますが、
米ガートナー社が発表している、
テクノロジーのハイプサイクル。
10月に日本の最新ハイプサイクルを発表しました。
▼「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2018年」
で40のキーワードを抽出――ガートナー発表
EnterpriseZine
https://enterprisezine.jp/article/detail/11273
この中でビッグデータが
「安定期に入る前に陳腐化」するとの
コメントはそんなこともあるんだ、と
興味深く感じました。
当たり前のこととして言葉が使われなくなる
イメージでしょうかね。
テクノロジの捉えるタイミングの参考には
なると思います。
企業規模によらず早すぎず、遅すぎず、
テクノロジーの導入タイミングは
とても大事ですね。
-----------------
■PayPay100億円キャンペーン
-----------------
100億円キャンペーン。すごい勢いでしたね。
キャンペーン施策としては話題にもなり
金額も大きくかなり広範囲に認知された施策に
なったと思いました。
今は終了告知になっていますが、まだ実は
500円プレゼントやっています。
▼「100億あげちゃう」キャンペーン|PayPay株式会社
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
私はユーザーとして扱いながら、
BtoB=店舗への導入の視点でとらえて
観察しております。
このキャンペーンによりPayPayにお金が
残っている方がかなり増えるため、
PayPayで支払う予備軍が多数います。
これから店舗への導入を
さらに水面下で進めていくと思います。
個人的にモバイルペイメントは最終的には、
加盟店舗数が多い会社が勝つと思っています。
この数か月~来年末ころでPayPayが
店舗数No1を宣言できるかが、
シェア争いの注目点、と思っています。
システム的な問題も抱えているので、
市場がどう受け取るかですが、
加盟店側に問題がなければ導入する可能性が
高いと考えています。
このテーマについてはいろいろと書きたいですが、
またそれは今後ブログにて。
-----------------
■インサイドセールスが注目される
-----------------
先週メルマガ63号でご案内した、
「インサイドセールス」が
「マーケティングオートメーション」を
検索数で上回ったという話。
インサイドセールスがこれほど注目される
存在になるとは思っていませんでした。
今回、私たちが注力して取り組んでいたことが、
あとから世の中で盛り上がっていくことを
体感しております。
初めての経験ですが、大変勉強になっており、
今後非常に活かせる経験に
なっていると感じております。
-----------------
■米国BtoBマーケのトレンドの追いかけ
-----------------
”米国BtoBマーケ界10のトレンド
外部データ活用からSNS&顧客DBの名寄せまで”
https://markezine.jp/article/detail/27514
この記事について昨年12月22日のメルマガで
書いていました。
▼米国マーケの先取り – コロンバスのメルマガ59号
○ABMはファイナンス面でも効果がある
→2017年末からありましたが、
ABM関連のテクノロジーが多数登場
○営業とマーケの連携が深まる
→インサイドセールスが注目されている
○WEBでリードジェネレートさせる方法
→BtoBでもチャットボットの導入が進んだ
KARTEのプレイド社は
資金調達27億円。
2019年も引き続きマーケティングテクノロジーは
多数登場すると思いますが、
スピーディにトライして、
スピーディに切り替え・継続利用を決めていく、
という現場のスピード感が変わらず大切だなと
感じております。
—
海外の景気減速感も出てきており、
2019年はしっかり運営をして、
既存のお客様との仕事を重点的に行うことが
大変重要になると感じています。
新規契約→継続のお取引を続ける、
が大切なことは昔から変わりませんが、
今まで以上に重視していきたいと
思っております。
ということで、
2019年もメルマガをご購読いただいております
皆様に、よい情報を提供していくぞ、
と思います。
今年もありがとうございました。
がんばりますので、
また来年もどうぞよろしくお願いします。
m(__)m
-----------------
(つぶやきです)
現在、ステルスで新サービスを展開中です。
ふふふ。
-----------------
次回のメルマガも
どうぞよろしくお願いします!