どうでもいい話は、なか卯の無料から揚げチケットにやられている話。
さて、今回はすごいリードナーチャリングメールについてお話しします。
リードナーチャリングをどのようにすればよいか分からない、という話をよく聞きます。私も最近まで間違っていました。
ヒントは、デジタルでもメールでも、オフラインでも、同じである、ということをBtoBマーケの実績がある方からいただきまして、リードナーチャリングのような、相手はこちらのことを知らない、興味もない、という方とのコミュニケーションを気付かされました。
それは、相手のためになるメール、です。自社の製品と関わる関わらないは問いません。相手のためになる情報、メール、何が思い浮かびますでしょうか。
改めて取り組みを開始していますので、また数か月後に報告させていただきたいと思います。
一部実証済みでもありますので、成果は出ると思いますが、運用の負担やセグメント方法など、どのようにできるかなど引き続き考えていきたいと思います。
#マーケティング #BtoBマーケティング #インサイドセールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス