ジャーニーにおける顧客ステージに合わせて、コンテンツをマッピングしていきます。
・どんな状況のお客様に、どのようなタイミングで、どのようなコンテンツをどのようなフォーマットで、いつお届けしていくのか、コミュニケーションするのか、が考える視点。
・コンテンツには中身・内容と合わせてフォーマットも考える必要があります。
・コンテンツのフォーマットは、記事、メール、web、セミナー、勉強会、SNS、Podcast、YouTube、ホワイトペーパー、紙、リアルコミュニティなどあります。
・前回話したマーケとセールスの戦力を考えると、できることが限られてきますので、整理をして、優先順位をつけて運営していきます。
・コンテンツのフォーマットは、ペルソナやターゲットによっても適切なものが限られてきたりします。動画を見れる環境ではないのに、動画を配信しても、届くお客様が少なくなったりします。
・これらを考慮しながら、コンテンツをマッピングしていきます。
この後にスコアの話などが出てきます。スコアまでが長いですね。
○どうでもいい話は、前書き「ペイドメディアとオウンドメディア」という話です。
#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング
(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
ぜひPodcastのチャンネル登録/フォローをお願いします。