創業したての企業を「スタートアップ」とは言わない話
事業を立ち上げて急成長を狙う企業のことを、「スタートアップ企業」と言ったりしますね。 一般的な「スモールビジネス」や「ベンチャー企業」とは異なるものと認識しています。 「スタートアップ」という言葉について調べていたところ…
セールス&マーケティング、インサイドセールス、営業など事業を成功させるノウハウ情報
事業を立ち上げて急成長を狙う企業のことを、「スタートアップ企業」と言ったりしますね。 一般的な「スモールビジネス」や「ベンチャー企業」とは異なるものと認識しています。 「スタートアップ」という言葉について調べていたところ…
Photo:fotolia 弊社も来月より5期に入ります。 様々な案件を担当させていただいており、多くの方々とご一緒でき、うれしく思います。 小さな企業から大きな企業、 小さな組織のプロジェクトから大きな組織のプロジ…
Photo:istockphoto.com コロンバスのメルマガ 61号 2018年4月12日水曜日 [ おいしいKPI設定方法 ] ================== こんにちは。緒方です。 だいぶご無沙汰しておりま…
プロジェクト管理を行うにあたり、進行をしっかり管理する、進行管理という仕事があります。 クライアント チームメンバー すべてが上手く進行している! という状態を作ることが究極の目標になりますが、実際、進行が予定通りスムー…
仕事でCSR関連のことを調べる機会があり、東洋経済社の東洋経済CSRオンラインやCSR企業総覧について確認しておりました。 なかなか興味深いことがたくさんあり、かつ知らない分野も数字から入ると興味が湧きます。 ぜひご確認…
私、勉強不足で知りませんでしたが、Evernoteにプレゼンテーションモード、というものができていたそうです。 有料会員でプレミアム会員にも関わらず知りませんでした。 プレミアム会員は先日のバージョンアップで毎月10GB…
新しい事業の立ち上げをしている中でのメモです。 ファンドや借入前提の事業スタートではなく、既存事業を並走させながらの新規事業スタートを行う場合に定番の新規事業の育て方があると思います。 基本の事業推移 【立ち上げ期】 早…
プロジェクトはフレームワークです。 関わる様々な案件をプロジェクトという型に落とし込むことで仕事の進め方や管理の仕方、重要な抑えるポイントも、業務のパターン化が可能になります。 もちろんすべては異なる業務です。いつもと同…
Salesforceなどのリード(見込み顧客)の捉え方を考えます。 リードは、まだ自社の取引顧客になっていないが会社の商品やサービスに興味をもっている団体、企業に属する個人をいいます。ここではメールもしくは電話、郵送物に…
情報収集をいろいろとしていましたが、下記のG2 Crowdというサイトを知りました。 なかなか面白いです。 G2 Crowd 多くのソフトウェアサービスのレビューが集まっているサイトです。 レビューできる・ソフトを探せる…