Podcast
-
[Commu]伝え方による受け取り方の違い
伝え方による受け取り方の違いについて話しました。 ・お客様は自分に関心がある情報を欲している。 ・お客様が関心があることを伝えること。 ・レセプターという器官が人間にはある。受容体と呼ばれ、必要なものしか受容しない。 ・…
-
[MKTG]中小企業と大手企業のマーケティングの違い
2月14日にセミナーを行います! 鶴さんのセミナーをぜひ聞きにきてください。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240214meeting/ 中小企業と大手企業のマーケテ…
-
[Biz]B2Bにおける価値について
1月10日のセミナーで話をした、価値について、もっと探求したいと考えました。 価値 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E5%80%A4 価値(マーケティング) https:/…
-
[Biz]デザインについて
1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/ 「デザイン」について…
-
[Sales]初回商談で確認すること
初回商談が大事だなと最近感じ、初回商談で確認することを話しました。 宿題をもらう、という話です。 1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbus…
-
[MKTG]BtoBマーケティングの内的変化
2024年、AIの活用や、2025年の崖、リスキリング、人材不足などから、ユーザー企業も支援会社も、よりAI活用ができる組織文化づくりの重要度が増すと考えました。 さらには、データ資産を蓄積し、2025年、2026年など…
-
[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習2)
2024年1月10日水曜日17時より新年のオンラインセミナーを行います。 セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/2024…
-
[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習1)
<ChatGPTによるサマリー> このポッドキャストのエピソードでは、2024年のB2Bマーケティングに焦点を当てています。主なトピックは以下の通りです。 AIとチャットGPTの台頭: 2022年11月のChatGPTの…
-
[MKTG]BtoBオウンドメディアのあるべき活用方法
BtoBのオウンドメディアはBtoBビジネスに合わせて設計しなければいけないと思っております。 AIの時代に入る中でどのように運営するべきかといえば、自社のアイデンティティを表現すること。 まさに、自分たちのオウンドなメ…
-
[Biz]事業の理解が重要
様々なプロジェクトに関わっていて、うまくいく事業とうまくいかない事業を見ていると、自分たちの事業のこと、事業の状況を理解していることの重要度が高いと感じています。 ○どうでもいい話は、「チーズ」という話です。 #マーケテ…