-
[MKTG]マーケティングミックスの4Pと4C
“私のマーケティングの学びの原点でもあります、もっとも初期に学んだ、マーケティングミックスの4Cについて。 ・マーケティングミックスの4Pはモノづくりがビジネスの大きな要素を占めていた時代の考え。 ・4…
-
[Biz]セールスマーケ組織構築のポイント
“今週は、ターゲットが定まらない、という話から、STPの話、ポジショニングとセールスの話、求めるリードジェネレーションのための広告の話、をしてきました。 今日は、経営と現場、セールスとマーケティング、何…
-
[MKTG]BtoBの広告とSTP
“ポジショニングから振り返りつつある最近ですが、BtoBの広告とSTPという話をしました。 ・BtoBはディスプレイ広告よりもリスティング広告を活用すべき。 ・キーワードは顧客ニーズを表している。 ・S…
-
[Sales]ポジショニングを踏まえたセールス
“自分たちの立ち位置、ポジショニングを定めて、セールスが1つの同じ商品を販売します。 同じポジショニングで、同じような情報をもっているけれども、セールス個々人の差として売れる人と売れない人がいる。 それ…
-
[Biz]ターゲットが定まらない悩み
“ターゲットが定まらない、という営業の方の話を聞きました。 営業の方がそのようなことをいう場合、そもそも、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングが定まっていない可能性が高いと思います。あいま…
-
[Biz]購入における期待について
“売上が上がる、ということ、初めて商品を買う、ということについて、「期待」「期待値」という視点から考えました。 3つの期待があります。 ・お客様の期待:当たり前の基準があります ・売り手の期待:売り手が…
-
[Biz]事業初期のよくある間違い
“事業の初期段階でよくある間違いとして、「ビジネス側=マーケティングやセールス、事業開発、経営など」と「プロダクト側=システム開発、サービス開発、運営・運用・オペレーションチームなど」の意思統一ができて…
-
[MKTG]ポジショニングの重要性
“ポジショニング、というと、他社との差別化、違いなどの話と、ポジショニングマップを持ち出して自分たちの強みを伝えようとすると思います。 でも、その前に、重要で必要なことは、やはり顧客視点。お客様の立場に…
-
[MKTG]顧客視点の最もシンプルなトレーニング
“顧客視点に立つ、というのはとてもむつかしいものです。ジレンマでもありますが、顧客視点に立つという言葉自体が、売り手側の視点の言葉でもあることもあり、なかなかねじれ減少になります。 経験上、最も簡単な顧…
-
[MKTG]カスタマージャーニーを体験する
“どうでもいい話と本題をつなげてお話ししてみました。 カスタマージャーニーを日常から言葉にして体験を振り返りしています。 ・比較的高額なコーヒー豆を購入する見込み顧客のカスタマージャーニーです。 ・ター…