プロジェクトマネジメント
-
案件をプロジェクトに落とし込む
プロジェクトはフレームワークです。 関わる様々な案件をプロジェクトという型に落とし込むことで仕事の進め方や管理の仕方、重要な抑えるポイントも、業務のパターン化が可能になります。 もちろんすべては異なる業務です。いつもと同…
-
リード(見込み顧客)の捉え方
Salesforceなどのリード(見込み顧客)の捉え方を考えます。 リードは、まだ自社の取引顧客になっていないが会社の商品やサービスに興味をもっている団体、企業に属する個人をいいます。ここではメールもしくは電話、郵送物に…
-
G2 Crowd 面白い
情報収集をいろいろとしていましたが、下記のG2 Crowdというサイトを知りました。 なかなか面白いです。 G2 Crowd 多くのソフトウェアサービスのレビューが集まっているサイトです。 レビューできる・ソフトを探せる…
-
一番分かりやすい売れるかどうかの判断
事業を考えるときに、頭をよぎるのは、うまくいくのか?ということ。 もっと簡単に言うと、「売れるのか?」ということ。 人に意見を求めると、よく聞く言葉として、「これは売れない」「これはうまくいかない」という言葉。 売れない…
-
未来思考・未来志向の人
仕事をしていて、勝手に伸びる人と、勝手には伸びない人は、違いがあると感じます。 一人で伸びる人は、未来から今を考える人。 どうしたら未来をこのようにできるか。 未来思考・未来志向の人。こういう人は勝手に伸びる。行動の仕方…
-
料金設定を考える その2
料金設定を考える という記事を書きましたが、企業間取引だと受発注の関係だと思いますが、個人への小売り・販売などの場合はもう少し事情が違ってきます。 最近は商品・サービスを購入するにしても、ネット情報が切っても切り離せない…
-
料金設定を考える
料金設定を考えてみました。お客様に提示する価格・見積もりなどについてはいつも考えさせられます。 長期的にお客様状況や市場環境が変化していっても成立する価格の根っこの組み立てができると非常に強いと思います。 労務提供型・業…
-
単純接触効果をマーケティングに活用する
単純接触効果をマーケティングや営業に、「意識的に活用」している人はどれだけいるものでしょうか。 実際恋愛ではモテる人は使っているかもしれませんね。 単純接触効果 – wikipedia 繰り返し接すると好意度…
-
「ロコチャン」全国の地元放送局の動画紹介サイト
「ロコチャン」全国の地元放送局の動画紹介サイト 電通、地方ローカル局のコンテンツを全国へ–地域の魅力を伝える「ロコチャン」 CNET こちらの記事を見て、おー、なかなか、よいと思いました。 ロコチャンwebサ…
-
クラウドソーシングの現状と課題と解決。26のサービスもリストにしました
クラウドソーシングの現状と課題 さらに解決の心得をまとめてみました。ついでに26のクラウドソーシングのサービスを集めてます。 さて当社も一部クラウドソーシングで仕事を依頼してもいます。 良い面も悪い面もあり、現状クラ…