セールス&マーケティング、インサイドセールス、
営業など事業を成功させるノウハウ情報

あなたはコンビニに操られている!?

2017.01.10

インターンプロジェクト【IMPACT】

どうもこんにちは!
最近、寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
丸谷です。

今回私が書く内容は、コンビニで取り入れられている「販売につなげる工夫」です。

題して、

「あなたはコンビニに操られている!?」

というものです。

いろいろな工夫を見て、へー!、なるほど!、と思い、とても興味があったので調べてみました。

 

なぜか衝動買いしてしまう

私はコンビニが家のすぐ近くにあってよくお世話になっているのですが、店を出たときに「あ、買う予定になかったものも買っちゃった!」ってなることがよくあります。

欲しいものだけを買いにコンビニに行くのに、店を出るとなぜか必要以上のものを買ってしまっています

みなさんもそういう経験はないでしょうか?

 
実は、これはコンビニ側の策略にはまってしまっているらしいのです。

コンビニは大量の心理学などの知識を培った人たちの1つの集大成なのです。

それでは、私が調べたいくつかの戦略についてご紹介させていただきます。

 

お客さんがよく買うものが壁側に置いてある

おそらく、コンビニがどのような商品配置になっているか、皆さん「知っている」のではないでしょうか。どのコンビニでもだいたい同じような配置をしていますよね。

  • 飲み物は壁側の奥。
  • レジ前にはガムや飴。
  • 道路側に近い通路に本屋雑誌。
  • ATMなどは入り口近くか奥のどちらか。角のあたり。
  •  
    コンビニでは、お客さんがよく買うもの=ジュースやお弁当、雑誌などの商品を店内の奥に陳列しているのです。

    これは、お客さんにより多くの商品を買ってもらいたいため、より長くコンビニの中を歩いてもらうための工夫をしています。

    長くコンビニの中を歩いてもらうことで、多くの商品を見てもらうことができ、衝動買いを誘うことにつながるわけです。

     

    「エンド」の効果

    コンビニ店内の商品棚のレイアウトは、島型に配置されており、

  • 壁側の壁面商品棚
  • フロア中央部の商品棚の島の商品棚(中島)
  •  
    がありますね。

    島の商品棚はたいてい2列~3列ありますが、この島の商品棚の両端を「エンド」と言うそうです。

     
    ここは実はとてもお客さんから目につくエリアで、店内の奥側のエンドは確かに目に入ります。

    そして、このエンドは衝動買いが起こりやすい場所だそうです。

    このエンドでは「これがおすすめですよ!」とおすすめの商品やキャンペーンの商品、お得な商品などをおいていたりします。よく見てくれるエンドをそう演出することで、おすすめの商品がある、キャンペーンをやっているお店だと認知させることができます。

     
    よくエンドに、ガムやカップラーメンなどが置いていて、つい買ってしまったりしてしまうんですよね... 僕も完全にコンビニに操られてしまっています。笑

     

    コンビニの和菓子の配置場所

    コンビニを使いそうなお客さんは若い人がメイン層ですよね。そんな中、和菓子がレジの前やエンドに置いてあったりします。

    和菓子を買いそうなのは、高齢者です。

    実は、レジそばなどの目立つ部分に和菓子を置くのは、高齢者の方に買ってもらい「コンビニには和菓子がある」としっかりと認識してもらうため、だそうです。

    ですが、和菓子は価格も安く、失礼ながら売れなさそうですし、あまり儲かりそうな商品ではありません。

    でも、コンビニの客層を広げるために必要な施策なのだそうです。そしてどのコンビニでも同じような場所で和菓子が売られていることを見ると、効果がある、ということでしょうね。

     

    コンビニはなぜあんなに明るいの?

    お客さんは店を選ぶ基準として、品揃えや立地だけではなく「清潔な店」を求めます。

    コンビニがとても明るいのは、お店を白い蛍光灯で明るく照らすことでお客さんに「清潔なお店」だと思わせているそうです。

    また、コンビニの蛍光灯は大抵の場合、入り口ガラスと並行になっているらしいです。

    実はそれも、少しでも店の外に光を届かせるためにやっていることなのだそうです。暗いお店より明るいお店に入りたくなりますし、安全であることも感じさせますね。

    サンクスはあるテレビ局のスタジオよりも明るいという調査もありました!
    @nifty:デイリーポータルZ:コンビニは夜より昼のほうが明るいらしい

     

    まとめ

    今回コンビニについて調べてみたのですが、普段何気なく行っているコンビニがこれらの施策がなされていることに対して正直驚きました。

    コンビニの工夫でももっとたくさんあるようですが、他の店舗、百貨店、スーパーなどでも、自分が何気なく使っているお店が、実は様々な施策をされているのかなと思ったので、これからはもっとアンテナを張って、気になったら調べてみようと思いました!

    ではまた!

     
    画像提供:フリー写真素材 フォトスク

    <%= site.name %> <%/* */%>