セールス&マーケティング、インサイドセールス、
営業など事業を成功させるノウハウ情報

あまのじゃくマネジメント – コロンバスのメルマガ 58号

2017.11.22

コロンバスのメルマガ

コロンバスのメルマガ 58号
2017年11月22日水曜日

[ あまのじゃくマネジメント ]

===================

こんにちは。緒方です。

様々なマーケティングプロジェクトに関わると、

 企業内の人間模様

を感じます。もしくは重要なポイントだと思います。

そんなことを仕事で感じながら、ふと思った、
組織では邪魔になりがちな、

 天邪鬼(あまのじゃく)

な人の活用方法。

今日のテーマは、

「あまのじゃくマネジメント」

という話です。

個人的なポジショントークと
マネジメントを結びつけました。

-----------------

■コンプレックスとあまのじゃく

-----------------

私、小さなころ、非常に周囲の人との
「違い」に敏感だったと感じています。

人と同じだと、いやだ。
人と違いすぎるのも、いやだ。
違うことで、違うものと見られることが、いやだ。

非常にめんどくさい 笑

今では、

 人と同じところもあれば、違うところもある

とだいぶフラットに捉えられるようになってきた
つもりです。

しかし、本質的な意識としては、

 同じはいやだ

という意識が強いと感じます。

異なっていたい、
異なる考えを持っていたい、
世の中の流れに流されたくない、
言われた指示が正しいと限らない、
まっすぐじゃなく、回り道が近道かもしれない。

私は、あまのじゃく、だと思います。
素直じゃない。

部下にしたら面倒なタイプです。

※今までの上司、先輩、同僚の皆様、お世話になりました。
大変感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

-----------------

■こんなお客様の声に敏感に反応する

-----------------

そんな、私ですが、このあまのじゃくタイプが
仕事に活きているのかもしれない、と思うことが
あります。

実際、セールス&マーケティングの仕事に関わっていると、

(「現実問題、むつかしいプロジェクトだ)

と、”お客様が言う”ことがあります。

こちらが言うのではなく、お客様が言う。

その理由は、

 お金がない、人がいない、経験がない、人脈がない

いずれかに当てはまります。

そのとき、私の「あまのじゃく」は反応し、

 そんなことはない。必ず目標達成はできる。
 目標に対して近づいていくことはできる。

と考え、

 どうしたら、今のヒトモノカネ情報と
 お客様の見えない資産を活用して
 目標達成を目指せるのか

を考え、提案します。

自分たちができるベストソリューションの提供を
目指します。

最近、気が付いたのですが、これはこれで、
自分の「あまのじゃく」という特徴を
仕事に活かしているのだ、と思います。

-----------------

■人の活用とマーケティング

-----------------

最近は人材採用が楽ではありません。
弊社も同様です。

そのような環境では、

 今いる人材・外部パートナーをいかに活用するか
 =最大パフォーマンスを発揮してもらえるか

が大切です。

人がいない、という前に、身の回りを見てみれば、
 社内にいる面倒なメンバー(私みたいなあまのじゃくも)
 苦手なタイプでほとんど話をしないメンバー
 この人はこの業務はできないな、と感じるメンバー
など、実は力を発揮できていないのかもしれません。

あなたが、
人に対して「この人はこうだ」とレッテルを貼ったとき、
最も可能性を狭めているのは、「この人」ではなく、

 あなた=私

です。

その人の可能性を狭める以上に、

 あなた=私の可能性を狭めている

ことにつながっています。

組織の中で、もしくはチームの中で、

 「(ネガティブな意味で)こうだよね、この人は」

という雰囲気になると、あまのじゃくな私は、

 「そんなことはない、この人が
  どうしたら力を発揮するか考えてやるぞ」

と考えるようになりました。

大変なのですが、人ができない、という
むつかしいことにチャレンジするほうが
楽しいんですよね。

※やっぱりあまのじゃく 笑

部下として面倒なあまのじゃくは、
「こんなやつはマネジメントやリーダーなんてできない」
と思われがちかもしれません。

上記は、あまのじゃく思考人間の
視点変化プロセスの一例ですが、
視点を変えればマネジメントもできる、
かもしれませんよ。

世の中のあまのじゃくも含めて、
多くの人が自らの力を活かして楽しく仕事ができると、
もっと豊かになると信じて、
今年も残り1か月ちょっと、張り切ります。

—————————

上記のような考えは何かフレームワークに
ハマるのかな、と探していたところ、
 イグノランスマネジメント
という考えを見つけました。

▼「知らないこと」が思考回路を起動する
 日経ビジネスオンライン

問題解決の本を書いた方の記事です。

—————————

今回もありがとうございました!

次回のメルマガも
どうぞよろしくお願いします。

<%= site.name %> <%/* */%>