インサイドセールス
-
[Sales]セールス・営業とは何か
“改めてセールス・営業とは何か、ということを言語化しました。 ・セールスには、インサイドセールスもあればフィールドセールス、カスタマーサクセスなど顧客接点における営業の役割が含まれます。 ・マーケティン…
-
[Sales]先輩の営業同行で何を確認するか
“先輩の営業同行で何を確認するのか、お話しさせていただきました。 実際、先輩を見習う、先輩をマネする、と言いながら、なかなか身についていかないことに焦る方も多いと思います。 ・準備を確認:営業訪問・オン…
-
[Sales]セールストレーニングの方法
“セールスのトレーニングは時間がかかりがちです。自己流が増えると再現性が低くなったりしますし、型にはめすぎると、重要なことが漏れてしまうこともあります。セールスのトレーニング方法について一つのやり方をお…
-
[Sales]セールスの改善方法の一つ
“セールスがみな良い方向に進むことは良いことです。でもセールスは言語化しにくい領域も多く、すべてのセールスは成長できる可能性がありますが、もちろん差がついて、成果が上がる人と上がらない人で別れてくること…
-
[Sales]セールスが持つべきスキル:課題設定
“2017年に書いた課題発見力という記事を元に、課題の設定の重要性をお話しします。 ・現状とあるべき姿のギャップが問題 ・問題を課題として認識したら、初めて課題になる。問題として放っている企業は多いです…
-
[IS]インサイドセールスだからできる顧客理解
“インサイドセールスだからできる顧客理解についてお話ししました。 ・インサイドセールスはカスタマージャーニーの中で、最も顧客接点を広く持っている職種。 ・課題に気づいていないような潜在顧客から、商談を依…
-
[Sales]電話受けサービスとアウトバウンドセールス
最近ご依頼が増えているアウトバウンド型のセールスによるリードジェネレーションについて、そして最近増えている電話受けサービスへの対応についてお話ししました。 ・場合分け ①完全営業お断りは難しい→メール・フォームからのア…
-
[Sales]セールスの配置と事業の成長
最近お話ししている、インサイドセールスやセールスの配置・適性・分業について話してきましたが、今回はセールスの配置と事業の成長という話をしました。 ・事業の成長段階は、プロダクトライフサイクルにあるような導入期・成長期・成…
-
[Sales]セールスの適正配置
最近お話ししております、インサイドセールスの役割と配置について、再度お話ししました。 セールスももちろん人ですので、適性というものがあります。 すべての人はビジョンを広げて大手企業の役員クラスから認められるようなセールス…
-
[IS]インサイドセールスの分業と適性
インサイドセールスの分業の弊害という話を昨日行いました。 今回はその分業についてお話をしています。 ・横軸:リードジェネレーション業務・リードナーチャリング業務・セールス/クロージング業務・カスタマーサクセス/アップセル…