会社でキャリアをどのように作っていくか。
会社の中での価値、会社の外で市場価値を高めていくにはどのような環境や制度が必要か。
社員が成長するためはもちろん、会社が成長するためにも、とても重要です。
一人の人間として考えた場合、キャリアを積んでいくために何が必要か。
それは、ほぼ一つだけ。
「経験がない新しい仕事に取り組む」
実はキャリアを積んでいくには、これしか方法はありません。
変化が激しい時代で、新しい仕事に取り組まない場合、どんどん担当業務は古くなっていきます。
昨今話題にあがる「AIに仕事を奪われる」かもしれません。
1つの業務の習得に、もはや3年では遅いくらいです。
新しい仕事とは、新しい領域、異なる部署、異なる職種、マネジメント・リーダーなど役職や階層のアップ、などです。
新しい仕事に挑戦しない限り、成長はありません。キャリアも積み重なることはありません。
逆に言えば、新しい仕事にどんどんチャレンジしたり、率先して取り組むことで、他の人とは大きな差が生まれるでしょう。
そうなれば、貴重な戦力として社内でも価値が高まり、実際行動力があり多様な経験をしているため、市場価値ももちろん高まります。
一つの仕事は、長くて3年。新しい仕事に取り組んでいきましょう。
ジョブローテーションや組織変更が多い会社は、もしかすると、成長する社員や成長事業が多いかもしれませんね。
弊社も、積極的に組織変更や業務変更に取り組んでいきたいと思います。