コロンバスのメルマガ 37号
2016年6月16日木曜日
[ 戦略と決断 ]
=====================
こんにちは。緒方です。
先日スマホが壊れました。
そこそこ詳しいつもりの私ですが、初期化もできず、
おそらくハードウェア(メモリ)が壊れました。
スマホがなくては困るので、当日すぐにスマホを
買いに行きました。
中古ですがとても安い。2万円。
本当にモノが安くなったと思います。
とはいえ、こんな時代だから、と、安いモノばかり
買っていると、安物買いに慣れてしまいます。
それもまずい。
高いモノは選択して奮発して買うようにしたいですね。
さて、今回は改めて勉強している、ランチェスター戦略。
[ 戦略と決断 ]
です。
---------------------
■ランチェスター戦略とは
---------------------
ランチェスター戦略はビジネスにおける競争戦略です。
元々はイギリスのランチェスターさんが
第一次世界大戦に唱えた「戦闘の法則」が
「ランチェスターの法則」で、
戦闘の法則をビジネスに活用したのが
「ランチェスター戦略」です。
この中で、
戦闘力(営業力)を高めるには
武器効率(商品・サービス力など)を高めることと
兵力数(社員数・代理店数・売り場面積など)を高めること。
という法則があります。
この後者=兵力数を増やすことには予算・費用などがかかり、
大手企業にはかなわないわけですが、ここで大手企業に
負けないために取るのが、差別化戦略です。
いかに接近戦に持ち込み、競合が少ない1対1の戦いを
行うことができるか。
大手とは異なる強みを持ち、ターゲットを絞り戦うのが、
差別化戦略のポイントです。
---------------------
■差別化、強み
---------------------
差別化は、選択と集中も同時に求めます。
どの領域(セグメント)の
どのような顧客(ターゲット)に
どのような強み(ポジショニング)を持って、
他社との差別化を図るか。
強みについては、比較的簡単な作り方があります。
<1>情報収集・分析
○自分たちが持つ小さな強み
○自分たちが持つ大きな弱み
を集めます。多ければ多いほどよく、
自分たちが知らない強みこそ真の強みだったりしますので、
たくさんの人数でアウトプットできたらとても良いです。
<2>強み収集
○次に、「弱み」をターゲットに合わせて「強み」に
変えるアウトプットをします。
例)
人数が少ない→多くの企業をさばくのではなく、
1社1社のお客様を大切にしています。
サービスが単機能→シンプルにサービス提供しています。
だから使いやすい。長く使っていただける。
同業の実績がない→同業界の実績はありませんが、
同じような課題に対する実績はあります。
<3>選択・集中
○集まった大なり小なりのお客様に対する強みたちから
トップ3に絞ります。
残りは引き出しにしまいます。
(質問されたら答えられるようにしておくということ)
ぜひお試しください。
---------------------
■重要なことは決めること
---------------------
しかし、このプロセスでも強みを固められないときは、
おそらく、【捨てられない】状態です。
実際はせっかく生み出したたくさんの強みも
捨ててしまうわけではないのですが、どこかで
「この強み「も」トップ3に入れたい」
という迷いが個人や組織の中にも生まれたりします。
多くのフレームワークもあり、
多くの人にアドバイスをもらっても、
多くの組織でうまくいかない理由の一つが、
【決められない】こと。
個人もそう。
決めよう。
決めたら初めて進む。
進まなければ成功も失敗も生まれない。
そして
決めたらとにかくスピーディに実行する。
迷いは最もエネルギーをそいでしまう。
この話は、組織だけではなく、個人も同じ。
会社やビジネス、仕事だけではなく、
最近接している大学生、就活生、若手ビジネスマンも同じ。
部長だって役員だって経営者だって同じ。
若いころから「決めて実行する」を常に行ったら、
将来すごく仕事もプライベートもデキル人に
なるのだろうな、と。
最近、そんな方々と仕事していると、うれしく、
こちらの未来も楽しくなります。笑
今日書いた「選択」「決断」は、
今、私たちコロンバスプロジェクトも
できていないこと。
よし!私たちも決めて実行しますよ。
■ご案内=====================
BtoBのビジネスは特にターゲティングが大事。
人事、マーケティング担当、総務、営業、金融、医療、
経営者、主婦、新卒・・・など、
個人の業務情報・職種情報を保有しているJamesAD。
御社のサービスを求める方をサイトに集客いたします。
▼BtoBターゲティング広告
JamesAD(ジェームズアド)WEBページ
http://www.clmbs.jp/jamesad/?=mm
ぜひご確認ください。
========================
今回もありがとうございました!
次回メルマガもどうぞよろしくお願いします。
(次号は、6月23日木曜日を予定してます。)