
こんにちは。
前回に引き続きブログを更新させていただきます、中澤です。
12月も半ば、あと3週間で2016年が終わってしまいます。
皆様はどんな1年を過ごされましたか?
大学2年の休みには、色々なところに計5回旅行に行き、3年生になってからはコロンバスのインターン、また大学の本格的なゼミが始まり、先月は3年所属したサークルの引退があったりと、私の今年の一年は、始まりと終わりが入り混じった沢山行動を起こした1年であったと思います。
ですがとても充実していて、すぐに1年が過ぎてしまった気がします。
今一番の心配は、毎日バタバタ過ごしていて、日頃自分の部屋を掃除できていませんでしたので、大掃除の時、まずどこからどう掃除しようかというところです。
私はあまり掃除が得意ではないので、大掃除が毎年とても恐怖で、今からとてもつらいです。
それはさておき、
今年も、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2016年ヒット商品ベスト30」を発表しましたね。
皆様はもうチェックされましたでしょうか?
「2016年ヒット商品ベスト30」
「ヒット商品ベスト30とは、2015年10月~2016年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。
(出典:http://west-magazine.com/nikkeitrendy-2016hitgoods-5183)
また、近年商品にサービスが含まれる意味合いも強くなってきていますので、先にこの記事内での、「商品」「サービス」の解釈の違いをお話しさせていただきたいと思います。
「商品」
ここでは商品は、製品・プロダクト・Productなどモノのことを指します。
また、経済活動の中で生産・流通・交換される物や財のことで、販売する物や財に主眼を置く場合には、商材(しょうざい)とも呼ばれます。
「サービス」
ここではサービスは、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことを指します。
取引の対象となる無形の商品です。
今年はこのランキングに面白い傾向があります。
ではランキングを10位まで、ご紹介させていただきます。
「2016年ヒット商品ベスト30」
1位 ポケモンGO
2位 君の名は。
3位 IQOS
4位 インスタグラム
5位 メルカリ
6位 スイーツデイズ 乳酸菌ショコラ
7位 新型セレナ
8位 レノア本格消臭
9位 クッションファンデ
10位 グリーンスムージー
私が驚いたのは、1位のポケモンGOをはじめとする、
商品力<サービス力が高い商品が今年は比較的上位を占めているということです。
ポケモンGOは携帯アプリですので、商品力というよりもサービス力が強いと言えます。
また同様に4位のインスタグラム、5位のメルカリも、写真をネットに上げて、世界と共有する「サービス」、いらなくなった物をフリーマーケットのように売る「サービス」と言えると思います。
そして2位の君の名は。
これは映画にはなりますが、見た後形は残らなくても、何かしらの感情や考えを起こさせてくれるものとして、「サービス力」は含んでいるのではないかと私は考えます。
このように、今年は目で見てわかる商品ではなく、心がほしいと思える、心に届くサービスを持ったものが好まれたのかなと感じました。
何でもデジタル化が進み、メディアではいろいろな不正が取り上げられる中で、これからの商品は、商品力よりも心に届くサービス力を持つものの方が重視されるようになるのでしょうか?
ちなみに、2017年のヒット予測も同時に発表されました。
1位 ノールックAI家電
2位 “魅せる”ミールキット
3位 手ぶらで“旬撮”カメラ
とのことです。
1位のノールックAI家電は、家電が代わりに家事などを行ってくれるというものらしく、モノが人工知能化し、人とコミュニケーションをとりつつ、快適な生活を実現してくれるようになるようです。
どんどん人間がやることは少なくなっていくのですね。
私個人では、毎日通学で車に乗っているので、車の自動運転機能が来年さらにどれくらい進化するのだろうというところにとても興味があります。
今年も大変お世話になりました。
来年も充実したいい年になりますよう、何卒よろしくお願い致します。