セールス&マーケティング、インサイドセールス、
営業など事業を成功させるノウハウ情報

プロダクトアウトとマーケットインと。 - コロンバスのメルマガ 29号

2016.01.25

コロンバスのメルマガ

 コロンバスのメルマガ 29号
 2016年1月25日月曜日
 [ プロダクトアウトとマーケットインと。 ] =====================

こんにちは。緒方です。

先週の伊東屋の話は、思っていたよりも反響を
いただきました。ありがとうございます。

やっぱり伊東屋のことはみんな好きみたいです。

ぜひ銀座に行ったら伊東屋へ。

さて今日は

 「プロダクトアウトとマーケットイン」

の話。

どちらがこれからの時代に必要でしょうかね。

---------------------

■伊東屋さん以上に歴史がある「竹鶴酒造」

---------------------

「竹鶴酒造」

ご存知でしょうか。1733年創業。
Webサイトすらありません。広島の酒蔵です。

竹鶴と言うと、あのウィスキーの「竹鶴」を思い出しますが、
オシイ。ウィスキーではありません。

日本酒の「竹鶴」です。

実は、両者は関係がありまして、
マッサンで話題のウィスキーの父、竹鶴政孝さんの
生家でもあります。

ちなみに、私がたまに行っているお店に日本酒「竹鶴」が
置いてあってとてもおいしいので、ほんとおススメです。笑

その店に竹鶴酒造さんのインタビュー記事があり、読んでみたら、
創業280年以上の竹鶴酒造、また竹鶴政孝さんの考えは

 「プロダクトアウト」

だというのです。

※webサイトで探したらインタビュー記事がありました。
 こちらです。

大阪大学のOG&OBStoriesというコーナーです。

---------------------

■本物をつくれ、本物をつくらないと生き残れない

---------------------

現会長の竹鶴壽夫(ひさお)さんいわく、政考さんは

 「本物をつくれ、本物をつくらないと生き残れない」

と言っていたとのこと。

また会長は、マッサンブームでも

 「ブームで売れた酒は続かないのは分かっていますので、
 新規取引はすべて断っています」

とのこと。

本当にプロダクトアウト型を貫いている。

私はずっとマーケットイン型でなければ今後の時代は
生きていけないと考えていたので、真逆で、
はっとさせられました。

---------------------

■今の時代にあっているのは

---------------------

この竹鶴酒造の話はありますが、教科書通りだと、

 マーケットイン型が時代に合っている

ということをよく言われます。

ただ、個人的に思うのは、結局最終的には、

 プロダクトアウト、マーケットイン両方が必要だ

ということだと感じます。

そして弊社にもプロダクトアウト、マーケットインの両方が
必要だなと思います。トータルの総合力が必要だと。



うん。総合力。だな。

うんうん。



・・・
そんなことを思いながら、何度か竹鶴酒造さんの
インタビュー記事を読んでいましたが。



なんだかいまいちしっくりこない。

企業には総合力が必要なんだけど、竹鶴酒造さんは

 プロダクトアウト型で何故280年以上も、今になっても、
 時代の移り変わりがあっても残ってこれているのか。

さすがに280年は長い。長すぎる。

何度か読んでみて、

 「あ。」

と思いました。

壽夫会長の言葉。

「これまで支えてくださった酒屋や飲食店に迷惑をかけられません。」

実は、これなんじゃないかと。大切なことは。

プロダクトアウトとか、マーケットインとか横文字のカッコいい
言葉ではなく、

 人と人のつながりと付き合い。
 人への想い。
 それを大切にする。

これができる人は、
長く仕事ができていくんじゃないかと。

これができる会社は、
長くファンがついてきてくれるんじゃないかと。

竹鶴酒造はそれが受け継がれて
280年以上、ずっと出来ているのではないかと。

人のありがたみや大切さは、ふと忘れがち。

忘れないようにしないとな。

もう一度、記事をご紹介しておきます。

皆さまにも感謝!
今回もありがとうございました!

次回メルマガもどうぞよろしくお願いします。

(次号は、2月4日木曜日を予定してます。)

アイキャッチ画像はFreepikによるデザインです


【メルマガ登録はこちら】コロンバスのメルマガ

<%= site.name %> <%/* */%>